-

【豆知識】教えて!外壁・屋根の塗り替えのタイミング/セルフチェック方法
荒川塗工のホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます!
天気が徐々に回復し、まだ残る暑さにも負けず、誠心誠意、丁寧な作業で施工させて頂いております。
弊社はお客様にご迷惑をおかけしないことを掲げ、スムーズな施工を目指し段取りにも力を入れています😌
🔴
塗装に関する疑問を解決🔴
今はインターネットの普及で分からないことは検索すると答えが出てくる時代です。
だからこそ「調べたけど、この情報は本当なの?」「実際はどうやるんだろう?」などのモヤモヤが残ることもあると思います。
現場からの直接の声ですと現実味が増し、実際の施工内容のイメージがしやすいのではないでしょうか。
ですので、皆様のご参考になるよう施工をご検討中のお客様から頂きました質問とその答えをご紹介いたします!
前回は「柄付きサイディングの塗装🔗」に関するご質問にお答えし、どのようなお宅に適しているのかご紹介いたしました。
今回は現場調査をさせて頂いた際にお客様から頂きました疑問や質問をご紹介します。
❓
質問❓
汚れは気になるけど、外壁自体はまだキレイかなと思って。それでも塗り替えは必要ですか?
塗り替えの目安は何年くらいなんですか?
💡
回答💡
数多くある住宅メーカー様が独自の特性をもった塗料・外壁材を活用していますので、それぞれ耐久性に違いがございます。
また、日当たりなども大きく影響してきます。
ですので、一概に何年と言い切ることが出来ませんが、10年ごとの塗り替えをオススメしています。
お客様自身でチェックしてみることで大切なマイホームの現状が分かると思いますので、是非やってみて下さい。
もちろん、プロの目からもチェックさせて下さい!!
プロ目線で調査させて頂けますとより安心出来ると思います。お気軽にご相談くださいませ😊
✅
チェック内容
❶まずは、外壁全体を目で見てチェックして下さい。
⇒壁にカビやコケなど黒や緑っぽくなったりしていませんか?


❷次に、外壁表面を指で触ってチェックして下さい。
⇒指に白っぽい粉が付きませんでしたか?


❸最後に、目視で細かくチェックしてみて下さい。
⇒サイディングの目地がひび割れてきていませんか?


⇒外壁が割れているところはありませんか?


⇒塗料がふくれたり、はがれてきたりしていませんか?

✅
診断結果
❷の”指に白っぽい粉が付く”という症状や❸のいずれかの症状がございましたら「塗り替え時期」といえます。
この症状が現れますと外壁自体が弱り始めているサインです。
早急な対処をしておかなければ、大切なマイホームの耐久性・防水性が低下してきてしまいます。
また❶の症状も❷❸の症状への入り口ですので、塗り替えのご検討をして頂きたいと思います😌
外壁塗装は「やりたい!」と決めたその時期が適した時期とも言えます👍
雨風・炎天下の太陽の日差しを直に受ける外壁や屋根の場合、時間が経てば経つほど劣化も進みやすくなります。
少しでも早い方が多くのメリットがございます。
思い立ったら吉日!是非一度、弊社にお問合せ下さい。
お客様の「なぜ?」「どうして?」「大丈夫?」にお応えします。
最近はお客様ご自身で色々お調べになっている方も多くいらっしゃいます。
便利な反面、インターネットからの情報が溢れてしまい、調べているうちに「どれがいいのか」「何をしたかったのか」など本来の疑問や目的からズレてしまうことも少なくありません。
またインターネットの情報だけで「これは無理かな」と思い込んでしまう場合もございます。
迷われた時は、長年施工に携わっている業者へお問合せ頂くことが1番の近道といえます。
しかしながら「問合せをしたら断わりづらい」など、お思いの方も多いと思います。
お問合せやお見積りをしたからと言って必ずしも施工をしなくてはならないなんてことはありません!
現場の声を直接聞いていただき、ご確認・ご判断されることをオススメ致します。
リピートをして下さったお客様はご安心頂けていることと思いますが、外壁や屋根の塗り替えは100円200円のお話ではございません。
ですので、ある程度の予備知識としてインターネットや知人のご意見を参考にして頂くのも良いと思います!
事前の予備知識がある中でお問合せ頂けますと、お客様自身の理解も深くなると思っております。
是非私達と一緒により良い住まいを作り上げていきましょう!!
正直に申し上げますと「荒川塗工」「アラカワリフォームサービス」は大幅なお値下げはしておりません。
その訳は、弊社では中間マージンを大幅にカットしており、そのぶん高品質のものをお安くご提供しているからです。
安かろう悪かろうを絶対的に避けており、何十年も先を見据えて厳しい目で施工をしています。
弊社はお客様と長いお付き合いを1番に考え、10年後20年後にもお声掛けいただくことをモットーとしております!
価格のみでの勝負ではなく、お客様からの信頼と、腕に誇りをもっております。
ご縁があり、この記事をご覧いただいたお客様には弊社の在り方を知っていただければ嬉しく思います😌
弊社は、365日清潔な現場を徹底しております。施工中の現場が汚いのは言語道断です。
散らかった現場では良い仕事ができませんし、施工主様はもちろん、ご近所様にも迷惑がかかってしまいます。
お客様の大切なマイホームを安心して任せて頂けますよう、誠心誠意、施工させていただきます。
また施工の際は、ご近所への挨拶回りもしっかりと致しますので、ご安心下さいませ。
小山市に根づいて無事に20年目を迎えた荒川塗工ですが、実はアラカワリフォームサービス🔗としても営業しております。
ちょっとしたお困りごと、リフォームのご相談も承ります!
地域密着・小山市民の味方である荒川塗工を今度とも宜しくお願い致します😊