-

8月のお知らせ!アンケートご記入のお客様へQUOカードプレゼント!!
荒川塗工のホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。
曇天続きで、梅雨明けが待ち遠しい毎日ですね。
たまに顔を見せてくれるお日様を、うれしく思う今日この頃です!
8月上旬には梅雨明けの予感 ♪やっとこの夏到来!これからが我々の本領発揮です。
寒がりな私は、汗を沢山かきながら施工をするのが大好きなので、暑い夏が待ち遠しい日々です。
そんな暑い夏に関する塗装のアドバイスや不安な点、ご質問にも素早く対応致します!
「炎天下の屋根の温度は何度ぐらいになるの?」「塗装に最適な季節はいつ?」「真夏に塗装をして大丈夫?」
などなど、疑問に思うことも多いのではないでしょうか。
夏のイベントも中止続きで・・・とても残念ですが、マイホームのお色直しをする良い機会かもしれませんね!
今月のキャンペーンは!!
「3万円キャッシュバック」を実施致します!!
アンケートに記入のお客様へ「QUOカードプレゼント」
🍉 8月中にお申込みのお客様に限り、限定1名様 👉 なんと3万円キャッシュバック致します!!
🍉 お見積り時、アンケートをご記入頂いたお客様 👉 500円分のQUOカードプレゼント致します!!
🍉 屋根も含めた全塗装のお客様 👉👉👉👉👉 足場代は弊社が全額負担致します!!
🍉 屋根を含めない全塗装のお客様 👉👉👉👉👉 足場代を弊社が半額負担遺致します!!
※ 足場代弊社負担の際⇒40坪の建物までと致しますので、ご了承下さいませ。
【🌞 真夏の塗装のメリット/デメリットについてお答えします 🌞】
◆メリット◆
お客様の希望のスケジュールで施工できる可能性が高い
日の入りまでが長いので、作業時間に追われず、しっかり施工ができる
空気が乾燥しているので、塗料の乾燥が早い!この点につきます。
塗料の渇きが早いので、しっかりとした施工になりやすいのも特徴です。
◆デメリット◆
窓を開けてる人がいるため、塗料の臭いが近所にただよう可能性がある。
昨今のゲリラ豪雨のような急な雨、雷で、天候が安定しにくい。
匂いが気になる場合、窓を開けにくい。
春や秋が塗装に向いていると思われがちですが、どの季節にもメリット/デメリットはつきものです。
四季のある日本では「ふさわしい時期」はないと言っても過言ではありません。
どの時期にも、それなりのデメリットがあるからです。
外壁塗装は「やりたい!」と決めた、その時期が適した時期とも言えます。
また、雨風、炎天下の太陽の日差しを直に受ける外壁や屋根の場合は、
時間が経てば経つほど、劣化も進みやすいので、少しでも早い方がメリットがあります!!
外壁塗装を検討した時期が8月だとしても、待つ必要はございません!
思い立ったら吉日!是非一度、弊社にお問合せ下さい。
お客様の「なぜ?」「どうして?」「大丈夫?」にお応えします。
【🐣 社長のつぶやき 🐣】
ホームページをご覧の皆様、昨今の異常ともいえる暑さに対し、どのような対策をされていますか?
昔は風流に打ち水をして涼をとっていたようですが・・・現在では焼け石に水 (;´Д`)
1日中クーラーをつけていては電気代はかさみますし、体調も悪くなりますよね。
小山市で有名なヨシズや、グリーンカーテンなど効果があるようですね!
また真偽はともかく、室内に観葉植物を置くと体感温度が2℃下がるなど聞いたことがありあすが・・。
ここで私、荒川からちょっとした豆知識をお伝えします ♪
実は皆様、屋根の塗装で暑さ対策をすることができるのをご存じでしたか!
塗料には【遮熱塗料】というものがあり、これを屋根に塗ることによって体感温度が変わってくるのです。
塗替えのタイミングは概ね10年と言われていますが、長年、雨風、日差しから守ってくれている屋根は
塗装が薄くなってしまったり、剥がれてきてしまうのです。
真夏の屋根上の温度は70℃~80℃まで上昇しますが、靴底が溶けてしまうこともしばしば (;´Д`)
・・・皆様のご想像どおり、塗装が剥げた屋根では、室温は無論高くなりますよね!
一般的なスレート屋根は軽い、安価などの理由で、現在の住宅にはかなりの割合で使用されていますが
厚みはわずか5㎜程度、熱射吸収率が大きいなどの理由で、瓦屋根に比べると遮熱性には優れているとは言えないことが難点です。
もちろん断熱材がありますが、極力屋根の温度はあげたくないものですよね。
ここてお役立ちの【遮熱塗料】を塗ることにより、屋根温度の上昇を抑えつつ、おのずと室内の温度も大幅に下げてくれるのです。
我々も10年間休まず働いればガタがきますし、疲れていると風邪をひきやすくなりますよね!
屋根も人と同じで、定期的にメンテナンスすることをおススメ致します。
長々とお伝えしましたが、大切な家にとって屋根はとっても大切なんです。どうぞ、労ってあげて下さいね ♪
弊社は、365日 清潔な現場を徹底しております。
施工中の現場が汚いのは言語同断です。散らかった現場では良い仕事ができませんし
施工主様はもちろん、ご近所様にも迷惑がかかってしまいます。
お客様の大切なマイホームを安心して任せて頂けますよう、誠心誠意、施工させていただきます。
また施工の際は、ご近所様への挨拶回りもしっかりと致しますので、ご安心下さい。
小山市に根づいて18年の荒川塗工ですが、実は アラカワリフォームサービス としても地域密着で営業しております。
ちょっとしたお困りごと、リフォームのご相談も承ります!
小山市民の味方、荒川塗工を今後とも宜しくお願い致します。