商品選びのヒント<クリナップ編>|キッチン「流レールシンク 」解説します!

 

商品選びのヒント<クリナップ編>
キッチン「流レールシンク」を解説します!

 

** もくじ **

アラカワリフォームサービスTOP > 施工事例ブログ > 商品選びのヒント<クリナップ編>|キッチン「流レールシンク」を解説します!

 

 

 

 

1.4つの工夫ポイント

 

 

1-1|水の力

ここがポイント!
◎水の力でゴミを排水口に流れる

【シンクのゴミが集まる】
シンクに水はつきものです。必ず使う水に着目して、その流れを利用できるように設計したのが「流レールシンク」です。画像のように流れる水の力でシンク中のゴミがどんどん排水口に流れていくというシステムでございます。シンク内にゴミがたまりにくそうですよね!掃除がラクになりそうなのでとても嬉しいですよね!

 

 

 

1-2|シンク内の水路

ここがポイント!
◎集めながら水が流れる

【最大の特長は水路】
流レールシンクの最大の特徴である「水路」がこのシンクには付いています。これはゴミや汚れがシンク内に広がることなく排水口まで流れるためのシステムです。水路に集めながら流れることでゴミが残りにくくなるように設計されています。料理中や片付け中に水を普通に使うだけで自然にゴミが流れるなんて、すごく画期的な仕組みです。掃除がラクになるということは、掃除のときに使う水も節約出来ます。節水量が毎月90L(※クリナップ様検証数値)にもなるそうです。お財布にやさしいところも嬉しいポイントです。

流レールのような水路が無いシンクの場合は、調理中に出たゴミがシンクの四隅に残ってしまいがちです。それをスポンジやシャワーなどで排水口へ流したりしているのではないでしょうか。従来のシンクでありがちな手間が省けそうですから、掃除の負担が軽減出来そうですね!

 

 

 

1-3|ゴミが広がりにくい

ここがポイント!
◎排水口の配置

【調理面側に配置された排水口】
従来、排水口はシンクの中心にあることが多いですが、このシンクはゴミが落ちやすい調理面側に配置しています。そうすることで、ゴミが広がりにくくなっているのです。最短ルートで排水口まで流れて行きますので広がらず簡単な掃除で済みそうですよね!水流によって排水口に集まるので、水道代の節約にも繋がります。

 

 

 

1-4|広々としたシンク

ここがポイント!
◎大きなシンク

【間口90㎝】
「間口90㎝」の大きなシンクでフライパンや鍋を仮置きして洗い分けることができます。90㎝を身近なもので言いますと、”畳の短い辺”や”A4用紙タテの長さを3つ分”くらいの大きさです。洗い物は使用済みの食器類だけではなく、調理器具も洗います。これらを一緒に洗うことがことが出来ます広々とした大きなシンクとなっております。広々としたシンクは洗い物の作業ペースを早くしてくれそうですよね!別で洗いたい油汚れの調理器具や食器類も仮置きするスペースを確保出来そうな嬉しい広さですね!

 

 

 

リフォームすることで最新機能が備わった
使いやすいキッチンになるので大変オススメです!

 

 

 

 

2.まとめ

 

 

 

キレイを保つシンク

ここがポイント!
◎機能満載の人気シンク

【流レールシンク】
(排水口に向かって自然に流れる)
クリナップのキッチンシンクの機能「流レールシンク」についてお話しさせて頂きました!
「シンク=台所などに備え付けられている排水口を備えた四角い水槽のような台」のことを言います。「流レールシンク」は、食材を洗ったり、洗い物をしたりした時に流れていく水流を利用しています。日々の料理などによって汚れるシンクの掃除の手間を軽減してくれる機能が沢山ございます。大変優れモノですので、皆様のご家庭にも取り入れてみてはいかがでしょうか。

水の流れによって料理中に出たゴミが自然と排水口に流れる便利な機能です。クリナップのシステムキッチンは料理をする人にとって心地よい機能が満載です。この機会に是非、検討してみて下さい!下ごしらえの時やあと片付けの時にシンク内にゴミが散らかることなく作業を進められるのでとても効率的です。水流を利用してゴミを排水口まで流すという機能は画期的ですよね!

(下調べが大切)
トラブルが起こらないようにするためにも、スタッフと何度も相談をし、納得できる内容のリフォームにすることが必要です。どのようなリフォームがご希望か、リフォーム業者に相談したり、モデルハウス見学を行ったりなどの下調べが大切です。どのようなお家を建てたいのかが具体的になることで、費用なども具体的となります。皆様で話し合い、下調べを行ってからリフォームすることで、より暮らしやすいマイホームに繋がります!

弊社は栃木県小山市にあるリフォーム会社です。ご家庭に合ったリフォーム内容を丁寧にご相談しながら提案出来るよう、小山市近隣のお客様に限定してお受けしております。

 

お客様がお悩みになっていることや
改善したいことなどお話をお伺いさせて下さい!

 

 

 

アラカワリフォームサービス
「国内メーカー全ての商品」の取り扱いが可能

 

 

アラカワリフォームにお任せ下さい!

こんにちは
弊社ホームページをご覧頂きありがとうございます!

弊社は地元に根差した水回りと室内リフォームが得意な工務店です。大切なご自宅のリフォームにお役立て下さい!

(ご希望の商品でご提案)
弊社はメーカー問わずお客様好みの商品をリフォームに取り入れることが出来ます。取り扱い可能な商品の中からご提案するのではなく、ご希望の商品でリフォームをご提案致します。皆様のお悩みやご希望、ご予算などをお伺いさせて頂き、大切なご自宅がより快適な空間となるようお手伝いをさせて頂きたいと考えております。

(清潔な現場を徹底)
365日清潔な現場を徹底しております。施工中の現場が汚いのは言語道断です。散らかった現場では良い仕事が出来ませんし、施工主様はもちろんご近所様にも迷惑がかかってしまいます。お客さまの大切なマイホームを安心して任せて頂けますよう誠心誠意、施工させて頂きます。また施工の際はご近所への挨拶回りもしっかりと致しますので、ご安心下さい。

(お問い合わせ下さい)
弊社は栃木県小山市にあるリフォーム会社です。ご家庭に合ったリフォーム内容を提案出来るよう、小山市近隣のお客様に限定してお受けしております。現場調査をさせて頂き、お客様のご自宅に合った商品をご提案致します!

 

出張見積り無料!
ご相談だけでも大歓迎です!

 

 

 

 

 

3.関連記事

 
 

もくじ 
1.満足度アップのための3つのポイント(1-1|ポイント①「作業台」/1-2|ポイント②「デザイン」/1-3|ポイント③「キッチン設備機能」)
2.情報収集が重要!(2-1|情報収集から完成までの流れ/2-2|プラン決定前の事前準備とは?)
3.まとめ 
4.関連記事

(記事の内容)メーカーによって得意としている機能が異なります。ご希望に合う機能が搭載されている製品を選ぶのがリフォームを成功させる一番の近道です。ご相談お待ちしております。・・・・・つづく

 もくじ 
1.水回りリフォームのポイントと注意点(1-1|キッチン/1-2|浴室/1-3|洗面化粧台/1-4|トイレ)
2.水回りリフォームの時期はいつがベスト?
3.まとめ
4.こちらの記事もご参考になさって下さい

(記事の内容)水回りリフォームをする際にどんな点を注意しなくてはいけないのか、しっかりとポイントを押えた上で施工をご依頼頂けますと失敗することも少なくなるでしょう。・・・・・つづく

 もくじ 
1.介護のためのリフォームの基本(1-1|移動をスムーズに/1-2|出入口や廊下の幅は広く/1-3|スペース確保/1-4|障害を少なく)
2.水回りの介護リフォームのアイデア(2-1|トイレ/2-2|洗面室/2-3|キッチン/2-4|お風呂場)
3.まとめ
4.こちらの記事もご参考になさって下さい!

(記事の内容)それまで容易に出来ていた入浴やトイレ、洗面や料理などが難しくなり、時には介助してもらわないといけなくなるでしょう。そのような生活を快適にできるのが「介護リフォーム」「バリアフリーリフォーム」です。・・・・・つづく

 

もくじ 
1.システムキッチン「CENTRO(セントロ)」
2.機能⑴センターポジション設計
3.機能⑵クラフツマンシップ
4.まとめ
5.こちらの記事もご参考になさって下さい!

(記事の内容)「クリナップ」の中でも最上位機種「CENTRO(セントロ)」について詳しく解説させて頂きたいと思います。この商品はステンレスキャビネットキッチン販売台数NO1となった大人気商品です!・・・・・つづく

 

弊社で行った実際の施工やご参考になるリフォーム情報を日々お伝えさせて頂いております。

お読み頂きありがとうございました!
またお待ちしております!

株式会社LIXIL様TOTO株式会社様クリナップ株式会社様のご承諾のもと、HPより画像の引用をさせて頂いております。

 

 

小山市を中心に近隣市町村にもお伺いします!
[栃木県] 小山市・栃木市・下野市・真岡市・野木町
[茨城県] 結城市・筑西市・古河市

 

メールでのお問い合わせ
ページトップへ