商品選びのヒント<TOTO編>
浴室「オーバーヘッドシャワー」をご紹介!
** もくじ **
1.2つのモードを使い分ける!オーバーヘッドシャワーで快適に!
1-1|モード⑴エアイン®オーバーヘッドシャワー
1-2|モード⑵ウォームピラー
3.関連記事
3-1|お役立ち情報<まど編>|内窓設置で得られる断熱効果について解説!
3-2|お役立ち情報<水回り編>|場所別で施工内容や期間を詳しく解説!
3-3|お役立ち情報<水回り編>|介護する人・される人の負担を減らそう
3-4|商品選びのヒント<クリナップ編>|流レールシンク が生み出す水流!詳しく解説!
ここがポイント!
◎天井からたっぷりのお湯
【適度な刺激のシャワー】
水に空気を含ませた大粒のシャワーで節水をしながらたっぷりとした浴び心地を楽しめます!
通常のハンドシャワーで頭から浴びるときはシャワーを手に持つこともあると思います。その反面、オーバーヘッドシャワーは天井部に固定されたシャワーなので、両手を使って全身に浴びることが出来ます。また画像のようにお湯がでる範囲が広いですので、豊富なお湯をたっぷりと浴びることが出来ます。保温効果が高まりそうなので寒い季節にはぜひ取り入れたいアイテムの1つですね!また、海外のホテルなどではオーバーヘッドシャワーはよく目にしますが、国内の浴室ではあまり目にしないですよね。
高級スパに来たような贅沢な気分も味わえそうですね!落ちてくる水圧による適度な刺激はマッサージ効果もありそうです!
ここがポイント!
◎整ったお湯はトローリでなめらか
【途切れない水流】
整流機構の働きにより水流が整ったお湯が身体に沿って流れてきます!
そのおかげで熱が放出しにくくなり、浴槽に入った時のようなリラックス感が得ることが出来ます。画像からも分かるように途切れない整ったお湯によってトローリしているかのようになめらかです。水しぶきが全くないため天井から出ているお湯には見えませんよね。
これまで見たことのないほどに整った水流を一度は体験してみたいですよね!
【温度測定実験】
(ウォームピラー利用時の温度測定)
整流機構の働きにより水流が整ったお湯が身体に沿って流れてきます!そのおかげで熱が放出しにくくなり、浴槽に入った時のようなリラックス感が得ることが出来ます。画像の測定結果からも分かるように身体の中までしっかりと40℃前後を保っています。途切れない整ったお湯によってトローリなめらかで「まとわりつくようなお湯」で身体全体を温めてくれているのでゆっくりと体が温まっていき大変気持ちの良いバスタイムとなりそうです!
(「整流機構」ってどんな意味?)
水道管を通って出てくる水の方向はバラバラです。なので最後に出るところを一旦せき止めて水の方向を整えてあげるところのことを言います。整流とは気体や液体の流れの乱れを整え一方向へ流れるようにすることを意味します。
測定条件:マネキン上半身に頭上300㎜から水を流し吐水10秒後の測定条件温度を測定。室温:19℃ 水温:42℃ 流量:9.5L/分
ここがポイント!
◎エアイン技術による空気を含んだお湯
【少ない水量でも満足する浴び心地】
今回はTOTO浴室機能「オーバーヘッドシャワー」についてお話させて頂きました。
浴室の天井部に取り付けられたシャワーからエアイン技術による空気を含んだお湯が出てきます。
少ない水量でも満足する浴び心地を得ることが出来ます。天井から降り注ぐシャワーだと腰を曲げたりせず、立った姿勢のままたっぷりのお湯を浴びることが出来るのでとってもリラックス出来そうですね!また、家の浴室に天井部からのシャワーがありますと浴槽に入らない日であっても十分に身体全体を温めることが出来ます。
取付けの時は設置条件や注意事項がございますのでご相談頂けると幸いです。せっかくのリフォームですから、理想の浴室になって今以上に快適にしてもらいたいです。
様々な商品の機能を知って頂き、その上でお客様のご希望に沿った商品をご提案したいと考えております。浴室リフォームの検討中のお客様のお役に少しでも立てると嬉しいです!
お客様がお悩みになっていることや
改善したいことなどお話をお伺いさせて下さい!
アラカワリフォームサービスは
「国内メーカー全ての商品」の取り扱いが可能
こんにちは
弊社ホームページをご覧頂きありがとうございます!
弊社は地元に根差した水回りと室内リフォームが得意な工務店です。大切なご自宅のリフォームにお役立て下さい!
(ご希望の商品でご提案)
弊社はメーカー問わずお客様好みの商品をリフォームに取り入れることが出来ます。取り扱い可能な商品の中からご提案するのではなく、ご希望の商品でリフォームをご提案致します。皆様のお悩みやご希望、ご予算などをお伺いさせて頂き、大切なご自宅がより快適な空間となるようお手伝いをさせて頂きたいと考えております。
(清潔な現場を徹底)
365日清潔な現場を徹底しております。施工中の現場が汚いのは言語道断です。散らかった現場では良い仕事が出来ませんし、施工主様はもちろんご近所様にも迷惑がかかってしまいます。お客さまの大切なマイホームを安心して任せて頂けますよう誠心誠意、施工させて頂きます。また施工の際はご近所への挨拶回りもしっかりと致しますので、ご安心下さい。
(お問い合わせ下さい)
弊社は栃木県小山市にあるリフォーム会社です。ご家庭に合ったリフォーム内容を提案出来るよう、小山市近隣のお客様に限定してお受けしております。現場調査をさせて頂き、お客様のご自宅に合った商品をご提案致します!

もくじ
1.満足度アップのための3つのポイント(1-1|ポイント①「作業台」/1-2|ポイント②「デザイン」/1-3|ポイント③「キッチン設備機能」)
2.情報収集が重要!(2-1|情報収集から完成までの流れ/2-2|プラン決定前の事前準備とは?)
3.まとめ
4.関連記事
(記事の内容)メーカーによって得意としている機能が異なります。ご希望に合う機能が搭載されている製品を選ぶのがリフォームを成功させる一番の近道です。ご相談お待ちしております。・・・・・つづく
もくじ
1.水回りリフォームのポイントと注意点(1-1|キッチン/1-2|浴室/1-3|洗面化粧台/1-4|トイレ)
2.水回りリフォームの時期はいつがベスト?
3.まとめ
4.こちらの記事もご参考になさって下さい
(記事の内容)水回りリフォームをする際にどんな点を注意しなくてはいけないのか、しっかりとポイントを押えた上で施工をご依頼頂けますと失敗することも少なくなるでしょう。・・・・・つづく
もくじ
1.介護のためのリフォームの基本(1-1|移動をスムーズに/1-2|出入口や廊下の幅は広く/1-3|スペース確保/1-4|障害を少なく)
2.水回りの介護リフォームのアイデア(2-1|トイレ/2-2|洗面室/2-3|キッチン/2-4|お風呂場)
3.まとめ
4.こちらの記事もご参考になさって下さい!
(記事の内容)それまで容易に出来ていた入浴やトイレ、洗面や料理などが難しくなり、時には介助してもらわないといけなくなるでしょう。そのような生活を快適にできるのが「介護リフォーム」「バリアフリーリフォーム」です。・・・・・つづく
もくじ
1.システムキッチン「CENTRO(セントロ)」
2.機能⑴センターポジション設計
3.機能⑵クラフツマンシップ
4.まとめ
5.こちらの記事もご参考になさって下さい!
(記事の内容)「クリナップ」の中でも最上位機種「CENTRO(セントロ)」について詳しく解説させて頂きたいと思います。この商品はステンレスキャビネットキッチン販売台数NO1となった大人気商品です!・・・・・つづく
弊社で行った実際の施工やご参考になるリフォーム情報を日々お伝えさせて頂いております。