商品選びのヒント<TOTO編>|浴室「床ワイパー」自動洗浄で除菌仕上げ!

 

商品選びのヒント<TOTO編>
浴室機能「床ワイパー」をご紹介!

 

** もくじ **

 

 

 

 

1.床ワイパー洗浄(きれい除菌水)

 

 

1-1|洗浄⑴床ワイパーで自動洗浄

ここがポイント!
◎端から端へ順に水流が噴射

【板状ワイパー水流で自動洗浄
TOTO独自開発による素晴らしい機能の1つで板状ワイパー水流(水道水)で自動洗浄しています。洗浄するエリアはプログラムされており、汚れが落としにくいエリアもしっかり洗浄し汚れを洗い流してくれます。

ワイパーといえば車のワイパーを思い出しますよね。汚れを右から左へ、左から右へ落とすという動きを連想する方が多いと思います。車のワイパーの動きのように端から端へ順に水流が噴射され、排水口に向かって汚れが流れていくように床が洗浄されていきます。

カウンター下から水が噴出し、床のすみやカウンターの下など洗いにくい箇所も満遍なく床全体を3回で洗浄します。浴室から出る前にシャワーなどで床の汚れを洗い流しているという方もいらっしゃると思います。ある程度流すことが出来ても数日後には汚れが目立ち始め、ブラシなどでこすって落とすということが多いのではないでしょうか。特に床の四隅はシャワーだけでは流しきれず汚れが溜まりやすい箇所です。

ワイパーの動きで端から端まで満遍なく全体を3回も洗浄してくれるため見落としなく隅々までキレイにしてくれそうですね!手や目が届きにくい箇所も洗浄してくれますから大変助かる機能です!

 

 

 

1-2|洗浄⑵きれい除菌水で仕上げ

ここがポイント!
◎除菌仕上げでキレイが長持ち

【汚れの発生を抑制
水道水で掃除をしていても数日後には汚れが発生して困っていませんか?その原因は菌が残ってしまっているからなのです。床をブラシでこすり汚れを落とし、”キレイになったなぁ”と思っても見えない菌が残り、カビやピンク汚れの発生原因となってしまっています。床ワイパー洗浄は仕上げで「きれい除菌水」をくまなく吹きつけます。除菌仕上げをすることで菌やカビの増殖が防いでいきます。落としきれなかった菌を除菌水で仕上げることでカビや水アカなどのピンク汚れの発生を抑えることが出来ます。

汚れも菌も除去することが出来ますので掃除の負担が大幅に減少出来そうで大変助かる機能ですね!

 

ここがポイント!
◎キレイ効果の比較実験

(実験画像)

床ワイパー洗浄(除菌水)なし

床ワイパー洗浄(除菌水)あり

■実験条件[ 床ワイパー洗浄(きれい除菌水)なし ]対象:2012年発売のHDシリーズのほっカラリ床(単色)。4週間お掃除せずに使用。[ 床ワイパー洗浄(きれい除菌水)あり ]対象:お掃除ラクラクほっカラリ床(単色)。入浴後に1日1回「床ワイパー洗浄(きれい除菌水)」を実施し、4週間お掃除せずに使用。※効果をわかりやすくするため、白い床で比較。※使用・環境条件(水質や温度湿度など)によって効果が異なります。すべてのカビやピンク汚れを抑えるものではありません。清掃不要になるものではありません。定期的なお手入れが必要です。すでに発生・ 付着したカビ・ピンク汚れは除去できません。給水は必ず上水道を使用してください。井戸水(飲用可能な井戸水を含む)・地下水はご使用になれません。最低使用水圧は浴室の入り口で0.10MPa以上(流動 時)です。

 

【ボタン1つで自動洗浄】
床ワイパーときれい除菌水の洗浄機能やほっカラリ床の特殊処理の親水効果によって床掃除をするサイクルが長くなります。4週間掃除せずにここまでキレイを保つことが出来るのは大変嬉しいですよね!掃除に費やす時間や体力を減らすことができ、手軽にキレイを保つことが出来ますので是非取り入れてみて下さい!

皮脂汚れを浮かせる特殊処理によって掃除がラクになり、水切れが良いためカビの発生が抑えられるという特長がございました。こまめな清掃を心掛けていても毎日きっちり行うには時間と体力が必要となり困難な場合があると思います。「ボタン1つの自動洗浄」で毎日掃除してくれる夢のような機能です。TOTO様開発の独自の水流で汚れをまんべんなく流し、最後の仕上げに【きれい除菌水】を吹きかけることで除菌仕上げをし、カビや汚れの発生を抑えて、キレイが長続きします。

 

 

 

 

2.きれい除菌水でキレイを保つ

 

 

きれい除菌水とは?

ここがポイント!
◎除菌成分を含む水できれいが長続き

【菌の繁殖を抑制
皆さん、「きれい除菌水」をご存知ですか?

TOTO様が開発されたキレイを保つために水回りの設備に搭載されているキレイを長続きさせてくれる素晴らしい機能の1つです。ここでは「きれい除菌水はどのような水なのか」「きれい除菌水が作られる仕組み」についてお話させて頂きます!汚れはキレイに落としたと思っても、私たちの目には見えない「菌」が増殖し、放っておくと再び汚れとして表れてきます。その菌による汚れを防いでくれるのが【きれい除菌水】です。

 

ここがポイント!
きれい除菌水=除菌成分(次亜塩素酸)を含む水

【人にも環境にもやさしい
次亜塩素酸はコロナウイルスが流行していた時によく耳にしたかと思います。小さなお子様のいるご家庭で安心して利用出来る除菌スプレーも販売されています。次亜塩素酸はコロナウイルスが流行していた時によく耳にしたかと思います。小さなお子様のいるご家庭で安心して利用出来る除菌スプレーも販売されています。どのような特徴があるのか詳しく解説させて頂きますね。

安全性にもしっかり配慮され、水質基準内で作られている「人にもやさしい」「環境にもやさしい」のが特徴です!どなたでも安心して利用でき、その上キレイも保ってくれるきれい除菌水をご家庭にも取り入れてみませんか?

【特徴】
⑴水から作られている
薬品や洗剤と使わずに水を電気分解して作られています。

⑵除菌・分解・漂白の効果がある
除菌・・・除菌効力の実験で99%以上の除菌効果を確認されています。
分解・・・オリーブオイルに多く含まれているオレイン酸は95%、タンパク質は79%以上の分解効果が確認されています。
漂白・・・ウロビリンという尿の色素成分による実験で50%以上の漂白効果が確認されています。

⑶時間が経つと元の水に戻る
2時間で水質や塩素濃度がWHO水質ガイドライン基準内の水に戻ります。

 

 

 

 

3.まとめ

 

 

TOTOの浴室機能「床ワイパー」

ここがポイント!
◎床掃除を自動で行う機能です

【快適な入浴】
TOTOの”キレイを保つ”機能「床ワイパー(きれい除菌水)」についてお伝えしました!床一面をブラシで”ゴシゴシしないとダメ”という考えから解放してくれる自動洗浄というスゴイ機能です。掃除が大変ラクになりそうですよね!除菌を1日1回しますと清潔感のある浴室が維持しやすくなるため毎日の入浴が楽しみになる機能ですね!

「リフォームはお金がかかる」からなるべくしたくないとお考えの方は少なくありません。確かに安くない出費となりますから避けたいのが本音かもしれません。ですが、建物というのは必ず老朽化し、いずれ機能を果たせなくなってしまいます。これは避けようのない事実です。例えば、水回りですと、水漏れや詰まりが多発して何度も修理するようになったらリフォームのタイミングと言えます。水回りリフォームは必要性が高く、生活の快適性に直結するため、弊社のリフォームメニューの中でも特に人気があります。リフォームのタイミングは一般的には10年ごとと言われています。と言いましても、使い方によって老朽化のスピードや寿命が変わってきます。お客様自身が不具合や老朽化を感じ始めたときがリフォームのベストタイミングです!

 

お客様がお悩みになっていることや
改善したいことなどお話をお伺いさせて下さい!

 

 

 

 

アラカワリフォームサービス
「国内メーカー全ての商品」の取り扱いが可能

 

 

アラカワリフォームにお任せ下さい!

こんにちは
弊社ホームページをご覧頂きありがとうございます!

弊社は地元に根差した水回りと室内リフォームが得意な工務店です。大切なご自宅のリフォームにお役立て下さい!

(ご希望の商品でご提案)
弊社はメーカー問わずお客様好みの商品をリフォームに取り入れることが出来ます。取り扱い可能な商品の中からご提案するのではなく、ご希望の商品でリフォームをご提案致します。皆様のお悩みやご希望、ご予算などをお伺いさせて頂き、大切なご自宅がより快適な空間となるようお手伝いをさせて頂きたいと考えております。

(清潔な現場を徹底)
365日清潔な現場を徹底しております。施工中の現場が汚いのは言語道断です。散らかった現場では良い仕事が出来ませんし、施工主様はもちろんご近所様にも迷惑がかかってしまいます。お客さまの大切なマイホームを安心して任せて頂けますよう誠心誠意、施工させて頂きます。また施工の際はご近所への挨拶回りもしっかりと致しますので、ご安心下さい。

(お問い合わせ下さい)
弊社は栃木県小山市にあるリフォーム会社です。ご家庭に合ったリフォーム内容を提案出来るよう、小山市近隣のお客様に限定してお受けしております。現場調査をさせて頂き、お客様のご自宅に合った商品をご提案致します!

 

出張見積り無料!
ご相談だけでも大歓迎です!

 

 

 

 

4.関連記事

 
 

もくじ 
1.満足度アップのための3つのポイント(1-1|ポイント①「作業台」/1-2|ポイント②「デザイン」/1-3|ポイント③「キッチン設備機能」)
2.情報収集が重要!(2-1|情報収集から完成までの流れ/2-2|プラン決定前の事前準備とは?)
3.まとめ 
4.関連記事

(記事の内容)メーカーによって得意としている機能が異なります。ご希望に合う機能が搭載されている製品を選ぶのがリフォームを成功させる一番の近道です。ご相談お待ちしております。・・・・・つづく

 

 

 もくじ 
1.水回りリフォームのポイントと注意点(1-1|キッチン/1-2|浴室/1-3|洗面化粧台/1-4|トイレ)
2.水回りリフォームの時期はいつがベスト?
3.まとめ
4.こちらの記事もご参考になさって下さい

(記事の内容)水回りリフォームをする際にどんな点を注意しなくてはいけないのか、しっかりとポイントを押えた上で施工をご依頼頂けますと失敗することも少なくなるでしょう。・・・・・つづく

 もくじ 
1.介護のためのリフォームの基本(1-1|移動をスムーズに/1-2|出入口や廊下の幅は広く/1-3|スペース確保/1-4|障害を少なく)
2.水回りの介護リフォームのアイデア(2-1|トイレ/2-2|洗面室/2-3|キッチン/2-4|お風呂場)
3.まとめ
4.こちらの記事もご参考になさって下さい!

(記事の内容)それまで容易に出来ていた入浴やトイレ、洗面や料理などが難しくなり、時には介助してもらわないといけなくなるでしょう。そのような生活を快適にできるのが「介護リフォーム」「バリアフリーリフォーム」です。・・・・・つづく

 

 

もくじ 
1.システムキッチン「CENTRO(セントロ)」
2.機能⑴センターポジション設計
3.機能⑵クラフツマンシップ
4.まとめ
5.こちらの記事もご参考になさって下さい!

(記事の内容)「クリナップ」の中でも最上位機種「CENTRO(セントロ)」について詳しく解説させて頂きたいと思います。この商品はステンレスキャビネットキッチン販売台数NO1となった大人気商品です!・・・・・つづく

 

弊社で行った実際の施工やご参考になるリフォーム情報を日々お伝えさせて頂いております。

お読み頂きありがとうございました!
またお待ちしております!

株式会社LIXIL様TOTO株式会社様クリナップ株式会社様のご承諾のもと、HPより画像の引用をさせて頂いております。

 

 

小山市を中心に近隣市町村にもお伺いします!
[栃木県] 小山市・栃木市・下野市・真岡市・野木町
[茨城県] 結城市・筑西市・古河市

 

メールでのお問い合わせ
ページトップへ