【今回の内容】
●キャンペーン情報
●段差を解消して安全な暮らしを!
今月も「大好評キャンペーン」実施しております!
お問合せ頂き、お見積り時にアンケートのご記入にご協力頂きましたお客様にQUOカード500円分をプレゼントしています!また、リフォームと言っても様々な内容があり、金額もまちまちです。この機会に是非お家のメンテナンスを検討してみて下さい! 是非ご参考になさって下さい!ご一緒にトイレ・キッチンなどの水回りリフォームや窓リフォーム、バリアフリーリフォームや給湯器リフォームなども受け付けております!
** もくじ **
アラカワリフォームサービスTOP > 施工事例ブログ > 【11月】大好評‼QUOカードプレゼント/段差を解消して転倒防止対策をする!
こんにちは
アラカワリフォームサービスのホームページをご覧頂きましてありがとうございます!
弊社は地元に根差した水回りと室内リフォームが得意な工務店です。出張見積り無料!ご相談だけでも大歓迎です!
大切なご自宅のリフォームにお役立てて下さい!
目 次
1. 大好評キャンペーン情報!
1-1|リフォームをご検討中にお客様へ
1-2|弊社の様々なリフォーム施工事例
2. 塗り替えリフォームのキャンペーン情報
2-1|塗り替えのタイミングとは?
2-2|足場代は弊社が負担します!
3.段差を解消して安全な暮らしを!
3-1|家庭内の事故は意外と多い?!
3-2|家の中にある段差とは?
3-3|弊社の施工事例~段差解消リフォーム編~
5.あわせて読んでもらいたいオススメ記事
5-1|手すり設置の施工例一覧|浴室・玄関・トイレ|家庭内事故防止!
5-2|LIXIL「入浴動作サポート商品」で安全に!|浴室の段差解消・手すりの設置
5-3|浴室の縦手すり・横手すり・L型手すりのそれぞれの役割とは?
5-4|浴室手すりの設置位置を場面別でご紹介!
1.大好評キャンペーン情報!
「500円分のQUOカード」プレゼント!
▶1-1|リフォームをご検討中のお客様へ
今月も引き続き「大好評キャンペーン」を実施しております!この機会に是非、お家のメンテナンスを見直してみてはいかがですか?
11月もお客様に喜んで頂けますよう、精一杯施工させて頂きます!
アンケートへご記入頂きましたお客様へ
「500円分のQUOカード」
プレゼントしております!
お客様に合った商品をご提案させて頂きたいので、遠慮なくご相談下さい!もちろん無料お見積り致します。是非アラカワリフォームサービスにお任せ下さい!
▶1-2|弊社の様々な施工事例
内窓設置(施工前)
内窓設置(施工後)
掃き出し窓交換(施工前)
掃き出し窓交換(施工後)
駐車場整備(施工前)
駐車場(施工後)
浴室段差解消(施工前)
浴室段差解消(施工後)
給湯器交換(施工前)
給湯器交換(施工後)
水栓交換(施工前)
水栓交換(施工後)
2.塗り替えキャンペーン情報!
足場代 全額 弊社負担!
足場代 半額 弊社負担!
▶2-1|塗り替えのタイミングとは?
●4つのサイン
⑴目地のひび割れ
⑵外壁の割れ(クラック)
⑶白い粉が手に付く(白化現象・チョーキング)
⑷カビや藻の付着
時間の経過とともに外壁に藻やカビなどが発生してたり、ヒビが入ってしまっていたりなどしていませんか?10年を経過している住宅は外壁塗装リフォームを検討する時期と言えます。上記のような症状が現れているかセルフチェックしてみて下さい!塗装リフォームで改善できないくらい悪化してしまうと、外壁自体の張り替えやカバー工法によるリフォームが必要となり、より高額なリフォームになってしまうことがあります。症状を放置してしまうと私たちには見えない住宅内部の腐食が進行してしまうなんてことが起こります。是非、この機会にご検討下さい!
▶2-2|足場代は弊社が負担します!
●屋根も含めた全塗装のお客様
➡足場代は弊社が全額負担致します!
※足場代弊社負担の際は40坪の建物までと致しますのでご了承下さいませ。
●屋根を含めない塗装のお客様
➡足場代は弊社が半額負担致します!
弊社のスタッフがご自宅を訪問させて頂き、無料診断を行っております!外壁の状態を確認し説明を行いますので疑問点などがある場合は、なんでも質問をして下さい。外壁塗装の塗料には豊富な種類があるため、住宅の形状や住んでいる地域の気候、日照時間などに応じた塗料を提案しております。地域に密着をした仕事を行っており、外壁に関する相談も行っております。
外壁や屋根は雨風・炎天下の太陽の日差しを直に受けているため、時間が経てば経つほど劣化も進みやすくなります。少しでも早い方が多くのメリットがございます。
思い立ったら吉日
是非一度、弊社にお問合せ下さい!
3.段差を解消して安全な暮らしを!
▶3-1|家庭内の事故は意外と多い?!
家の中にも危険が多い
●厚生労働省による不慮の事故データ
不慮の事故による死亡数:43420人/年にうち、死因別の統計結果は以下の通りです。
・交通事故:3541人/年
・不慮の溺死及び溺水:8677人/年
・不慮の窒息:8710人/年
・転倒・転落・墜落:11569人/年
厚生労働省が発表している人口動態統計(令和4年)によりますと、交通事故死亡者数は約3541人/年です。対して、転倒・転落事故死亡者数は約1万1569人/年にも上ります。この件数は不慮の事故全体の約26%を占めています。
ご自宅の中での事故件数は交通事故より発生率が高く、「家の中にいれば安心・安全」とは言い切れません。身近なところに危険が潜んでいるということが、これらのデータからお分かり頂けたと思います。家庭内の事故は不意に襲ってきます。転倒などの大きな事故につながらないよう早めの安全対策をしていくことをオススメしています。家庭内で起こる事故は少ないとは言えません。事前の対策をしっかり行っていくことが非常に重要です!
安全な毎日を過ごすため事前に準備をしておくことが大切です!
是非ご検討下さい!
▶3-2|家の中にある段差とは?
どんなところに段差があるのか
●例えば
⑴開き戸の下にある段差「沓ずり(くつずり)」
⑵引き戸の下にあるレールや溝のある段差「敷居」
⑶玄関土間と玄関ホールの境にある「上がり框(かまち)」
⑷玄関アプローチから玄関までにある「階段」
⑸ベランダやバルコニーにつながる掃き出し窓の「窓枠」
⑹従来浴室に多く見られる「出入口の段差」
このような小さな段差から大きな段差まで家の中には多くの段差があります。
浴室の段差
玄関の框
引戸の敷居
ドア枠の沓ずり(くつずり)
筋力が低下している高齢者の方が転倒をきっかけに骨折してしまいますと、著しく行動範囲が狭まってしまいます。そのため「転倒を防止する」ということがとっても大切とされています。家庭内事故の防止対策として有効な手段が「段差のない住宅」にリフォームするということです。
まずは自宅の中をチェックしましょう!どこにどのような段差があるのかを全て書き出して、どのようなリフォームが適切かをご相談下さい。小さな段差だからといってもうっかりつまずいて転倒してしまうこともあります。足をしっかり上げているつもりでも思ったように動けていないなんてことが年を重ねていくと次々と起こります。例えば、何もないところでつまずいてしまうなんてことがあったりしませんか?どうしても段差解消の出来ない箇所は滑りにくい素材にしたり、照明で明るくして見やすい状態にするなど様々な対策があります。気になる箇所がございましたら、是非アラカワリフォームサービスにご相談下さい。
転倒リスクを1つずつ無くして
家の中を安全な状態にしていきましょう!
▶3-3|弊社の施工事例~段差解消リフォーム編~
施工前
施工後
関連記事~段差解消リフォーム編~
(記事の内容)今回は小山市T様邸の「浴室段差解消リフォーム」をご紹介させて頂いております。リフォームと言っても様々な内容があり、設備のグレードや機能によって金額もまちまちです。この機会に是非お家のメンテナンスを検討してみて下さい!・・・・つづく
段差解消リフォームを
検討されている方は是非弊社にお声掛け下さい!
4.まとめ
どんな人でも必ず年をとり、少しずつ不自由さを感じてきます。将来の身体機能の衰えに備えてお住いの安全性を見直してみて下さい。高齢になってからのリフォームももちろん必要ですが、できるだけ早い時期にバリアフリーリフォームをしておくのも大切です!リフォームが必要な箇所というのは若い時には気付きにくいものです。ご高齢の方が感じる不自由さや不便さを少しでもご理解頂きたいと考えております。高齢者の方が増加してきている現代において、安全で快適に過ごすための配慮あるお住まいはとても重要です。家族みんなが安心できる空間に変化させるリフォームになるようにご参考になさって下さい!
トラブルが起こらないようにするためにも、スタッフと何度も相談をし、納得できる内容のリフォームにすることが必要です。どのようなリフォームがご希望か、リフォーム業者に相談したり、モデルハウス見学を行ったりなどの下調べが大切です。どのようなお家を建てたいのかが具体的になることで、費用なども具体的となります。
皆様で話し合い、下調べを行ってからリフォームすることで、より暮らしやすいマイホームに繋がります!
アラカワリフォームサービスは国内メーカー全ての商品の取り扱いが可能
【ご希望の商品でご提案】弊社はメーカー問わずお客様好みの商品をリフォームに取り入れることが出来ます。取り扱い可能な商品の中からご提案するのではなく、ご希望の商品でリフォームをご提案致します。皆様のお悩みやご希望、ご予算などをお伺いさせて頂き、大切なご自宅がより快適な空間となるようお手伝いをさせて頂きたいと考えております。
【清潔な現場を徹底】365日清潔な現場を徹底しております。施工中の現場が汚いのは言語道断です。散らかった現場では良い仕事が出来ませんし、施工主様はもちろんご近所様にも迷惑がかかってしまいます。お客さまの大切なマイホームを安心して任せて頂けますよう誠心誠意、施工させて頂きます。また施工の際はご近所への挨拶回りもしっかりと致しますので、ご安心下さい。
●お気軽にお問い合わせフォームからご連絡下さい!
弊社は栃木県小山市にあるリフォーム会社です。ご家庭に合ったリフォーム内容を丁寧にご相談しながら提案出来るよう、小山市近隣のお客様に限定してお受けしております。現場調査をさせて頂き、お客様のご自宅に合った商品をご提案致します!
もちろん無料でお見積り致します。長く安全に利用してもらいたいですから、是非アラカワリフォームサービスにお任せ下さい!
ここまでお読み頂きありがとうございました!
またお待ちしております!
5.こちらの記事もご参考になさって下さい!
●目次
1.浴室手すりの施工例(1-1|小山市H様邸/1-2|小山市M様邸/1-3|下野市A様邸/1-4|小山市Y様邸/1-5|小山市H様邸)
2.玄関・トイレ手すり施工例(2-1|小山市H様邸/2-2|小山市H様邸)
3.手すり設置の目的や役割
4.まとめ
5.あわせて読んでもらいたいオススメ記事
(記事内容)手すり設置の「弊社施工事例(浴室)」「弊社施工事例(玄関・トイレ)」「手すり設置の目的や役割」についてお伝えしております。入浴時の動作を思い浮かべますと「立ち座り」という動作が多いことが分かります。また、設置前の生活の中からも設置場所について話し合っておくことも大切です。・・・・・つづく
●目次
1.入浴動作サポート商品が必要な理由
2.入浴サポート商品紹介(握りバーI型/握りバーL型/スライドフック付き握りバー/フラットサポートバー/アクセサリーバー手すり)
3.まとめ
4.こちらの記事もご参考になさって下さい!
(記事内容)安全かつ安心して入浴するには「手すり」や「フラットな出入口」などのサポート商品は必要不可欠です。大きな事故への発展を防ぐためにも万全な対策をオススメ致します。・・・・・つづく
●目次
1.縦手すりと横手すりの役割(縦手すりの役割/横手すりの役割/L型手すりの役割)
2.まとめ
3.こちらの記事もご参考になさって下さい!
(記事内容)浴室の手すりはどこに設置しても大丈夫というわけではなく、設置の場所や位置、高さなどのポイントがございます。どの場所にどのような手すりが必要かシミュレーションをしてみて下さい!・・・・・つづく
●目次
1.浴室手すりの設置位置(1-1|設置の高さ/1-2|設置の場所や位置)
2.まとめ
3.こちらの記事もご参考になさって下さい!
(記事内容)手すり設置の「弊社施工事例(浴室)」「弊社施工事例(玄関・トイレ)」「手すり設置の目的や役割」についてお伝えしております。入浴時の動作を思い浮かべますと「立ち座り」という動作が多いことが分かります。また、設置前の生活の中からも設置場所について話し合っておくことも大切です。・・・・・つづく
弊社で行いました実際の施工やご参考になるリフォームの情報を日々お伝えさせて頂いております。
よりよいリフォームとなるよう
是非、ご参考になさって下さいませ!
※株式会社LIXIL様のご承諾のもと、HPより画像の引用をさせて頂いております。